『ミッドレンジネメシス』マスターランク22連勝!デッキレシピと立ち回り
2018/01/10
シャドバデッキ攻略:ミッドレンジネメシス
シャドウバース(シャドバ)の第7弾環境「時空転生」でマスターランク22連勝した『ミッドレンジネメシス』です。
リリース前からプロキシカードを用いて新環境を研究して完成したという、「かえで」氏渾身のデッキ。デッキ構築の参考にどうぞ!
ネメシスで22連勝しました。
使ったデッキも貼っておきます。ドラとネメシスミラーが多かったのでそれに対して不利にならないような構築です。
発表当初からプロキシで回していた成果がでました。 pic.twitter.com/KveAAq9OPT— かえで🍁くろごはん (@I_am_YUKI_N) 2017年12月30日
『ミッドレンジネメシス』のデッキレシピ
*カードの詳細はカードリンクをタップ!
コスト | 画像 | カード名 | 評価 | 枚数 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
《加速装置》 | 3 | |
2 | ![]() |
《魔鉄の獅子》 | 3 | |
2 | ![]() |
《ハーメルン》 | 3 | |
2 | ![]() |
《機構翼の剣士》 | 3 | |
2 | ![]() |
《イカロス》 | 3 | |
2 | ![]() |
《次元断》 | 3 | |
3 | ![]() |
《純心の歌い手》 | 3 | |
3 | ![]() |
《鉄杖の機構士》 | 2 | |
3 | ![]() |
《熱狂の機兵士》 | 3 | |
5 | ![]() |
《神秘の番人・スピネ》 | 3 | |
5 | ![]() |
《異界転送》 | 2 | |
6 | ![]() |
《造られし獣人・サフィラ》 | 3 | |
6 | ![]() |
《デウスエクスマキナ》 | 3 | |
8 | ![]() |
《マグナレガシー》 | 3 |
『ミッドレンジネメシス』のキーカード紹介
デウスエクスマキナ
![]() |
![]() |
効果:【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは、「自分がアーティファクト・カードをプレイするたび、自分のPPを1回復」と、「自分のターン終了時、共鳴 状態なら、手札をすべて捨て、カードを6枚引く」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 |
このカードの効果で手札を補充
→ 手札が無くなるので、共鳴を調整してこのカードの効果で補充
の流れが数ターン続くと、相手盤面は壊滅し、こちらはあとは《造られし獣人・サフィラ》を出せば試合に勝利といった状態に持ち込める。
くれぐれも《造られし獣人・サフィラ》を捨ててしまわないように気をつけよう。
神秘の番人・スピネ
![]() |
![]() |
効果:自分の場にアーティファクト・フォロワーが出るたび、それは「自分のターン終了時、ランダムな相手のフォロワー1体に1ダメージ」を持つ。【ファンファーレ】 《スピネのアーティファクト》1体を出す。 |
小型の《原初の竜使い》のような使い方ができるフォロワー。横に並ぶと大ダメージを与えることができる。
また、《スピネのアーティファクト》は共鳴の管理に使えたり、《造られし獣人・サフィラ》や《マグナレガシー》を強化できるので地味にありがたい。
『ミッドレンジネメシス』のワンポイント
- ドローソースに《純心の歌い手》を採用して、共鳴状態の切り替えや、《デウスエクスマキナ》を引きやすくなっている。
- 2コストフォロワーの数が多いため事故率が低く、3ターン目に《熱狂の機兵士》が機能しやすい構築。
- 3積みが多くてデッキリストの見た目が美しい。
『ミッドレンジネメシス』構築者インタビュー
使用者プロフィール
デッキ提供者 | |
---|---|
Twitter:かえで🍁くろごはん(@I_am_YUKI_N) |
こだわりポイント
盤面の外でリソースを管理するカードはテンポロスを生むと考え極力排除し、盤面を強くすることに重きを置いて構築しました。
キーカードの採用について
神秘の番人・スピネ
効果の発信源が自身ではなく他の味方フォロワーなのでヘイトが一点に集まらず相手の処理を難航させます。
また、5/2/5というケツデカスタッツということもあって場残りが良い他、先行5ターン目の進化置きが刺さる場面も多く盤面に差をつけることができます。
なお、5ターン目以降に複数のアーティファクトとプレイすることも魅力的で、ネクロの骨の大軍を綺麗に一掃できたりもします。
ハーメルン
《ハーメルン》のおかげで4コストフォロワーを採用せずとも序盤にppを余すことなくフォロワーを展開できます。
pp4での2コス2コス(or3コス1コス)の動きが容易になります。
純心の歌い手
《純心の歌い手》はスタッツに多少の難はあるものの、キーカードにこぎつける能力はピカイチ。また、ネメシスのカードデザインの関係上、デッキにアーティファクトを詰め込みすぎて《デウスエクスマキナ》を引けなくなることがあります。この問題を少しでも緩和させるため採用しました。
入れ替え候補
次元断⇔すり替わり
どちらにも長所があるので環境によって入れ替えて見て下さい。ネクロが増えた今、《すり替わり》の方が良いかもしれません。
主な立ち回り
序盤から攻めつつ中盤以降《デウスエクスマキナ》の無限リソースによる圧倒的物量差でリーサルを狙います。
《デウスエクスマキナ》を引けない場合には、《加速装置》とアーティファクト特有のカードパワーとドロー効果でターンを繋ぎ、《マグナレガシー》と《造られし獣人・サフィラ》で展開を一気にまくるというパターンもあります。
マリガンで意識していること
とにかく序盤はフォロワーを出すことが大切なので、基本方針に則って2コスフォロワーと3コスフォロワーをキープするだけです。
ただ、各ターンPPを余すことなく展開できると強いので、カードをドローしたりサーチして手札を潤せるカードの優先順位は高いです。(例.《ハーメルン》、2コス基本フォロワー+《熱狂の機兵士》)
《デウスエクスマキナ》についてはマリガンで見えたらキープしますが、《次元の魔女・ドロシー》のように全力で探しに行くのはやめた方が良いです。
《次元断》は4ターン目以降の2コスト4点が強く、序盤に刺さる場面はあまりないので、マリガンでキープする必要はないです。
Twitter:かえで🍁くろごはん(@I_am_YUKI_N)
ゲーム実況動画
攻略班トシ(@Toshi_GameAI)の解説動画です。立ち回りの参考にどうぞ!
ネメシスの関連記事
-
- ネメシスのカード一覧 2018年1月9日
-
- 『ミッドレンジネメシス』マスターランク15連勝!デッキレシピと攻略ガイド 2018年1月4日
-
- 『ミッドレンジネメシス』マスターランク16連勝!デッキレシピと立ち回り 2018年1月3日
-
- 『ミッドレンジネメシス』マスターランク22連勝!デッキレシピと立ち回り 2017年12月30日
-
- デウスエクスマキナ『コンボネメシス』新カードのデッキレシピと立ち回り 2017年12月28日
-
- トイソルジャー採用『人形ネメシス』新カードパックのデッキレシピと立ち回り 2017年12月26日
新カードパック情報

人気記事 | |
---|---|
強豪の掲載デッキ一覧 | 最強デッキTierランキング |

週間人気記事TOP10
最強デッキTierランキング(第7弾:時空転生)...
『グッドスタッフネメシス』最速で「ネメシスマスター」の称号獲得!デッキレシピと攻略ガイド...
『ミッドレンジネメシス』マスターランク15連勝!デッキレシピと攻略ガイド...
『白狼象コントロールエルフ』グランドマスター到達!高勝率デッキレシピ...
JCG優勝!『ミッドレンジネクロ&ランプドラゴン』temmy選手が使用した2デッキと本人解...
『アーサーロイヤル』グランドマスター到達!高勝率デッキレシピと立ち回り...
『魔海クロノスドラゴン』グランドマスター到達!デッキレシピと立ち回り...
『教会ビショップ』マスターランク18連勝!デッキレシピと立ち回り...
アンリミテッド版『OTKエルフ』MPランキング1位到達!デッキレシピと立ち回り...
『アグロ秘術ウィッチ』最速グランドマスター!デッキレシピと立ち回り...
関連記事
-
-
『グッドスタッフネメシス』最速で「ネメシスマスター」の称号獲得!デッキレシピと攻略ガイド
シャドバデッキ攻略:グッドスタッフネメシス シャドウバース(シャドバ)の新パック ...
-
-
『ミッドレンジネメシス』マスターランク15連勝!デッキレシピと攻略ガイド
シャドバデッキ攻略:ミッドレンジネメシス シャドウバース(シャドバ)の第7弾新カ ...
-
-
『ミッドレンジネメシス』マスターランク16連勝!デッキレシピと立ち回り
シャドバデッキ攻略:ミッドレンジネメシス シャドウバース(シャドバ)の第7弾環境 ...
-
-
デウスエクスマキナ『コンボネメシス』新カードのデッキレシピと立ち回り
シャドバデッキ攻略:共鳴コンボネメシス シャドウバース(シャドバ/shadowv ...
-
-
トイソルジャー採用『人形ネメシス』新カードパックのデッキレシピと立ち回り
シャドバデッキ攻略:人形ネメシス シャドウバース(シャドバ/shadowvers ...
『ドラクエライバルズ』最強デッキまとめ

GameAIの『ドラゴンクエストⅪ』攻略サイト

GameAIの『A3!(エースリー)』攻略ガイド
