『疾走ランプドラゴン(構築:タケ)』マスターランク20連勝!ランプミラーを意識したデッキ構築
2018/01/10
シャドウバースデッキ攻略:『疾走ランプドラゴン(構築:タケ)』
「神々の騒嵐」で、マスターランク20連勝に到達した「タケ(@TAKE_soramaru)」氏が構築した【(疾走)ランプドラゴン】のデッキガイドを紹介します。
@TAKE_soramaru 対アグロネクロ、かなり理想的な勝ち方ができた試合が撮れましたので載せておきます。アグネクに限らず早いデッキに対しては、PPブーストを焦るより丁寧に盤面を処理しながら後半リソース差をつけて勝つ動きが強いです pic.twitter.com/CVmi7j6buL
— タケ (@TAKE_soramaru) 2017年4月2日
乙姫で場が埋まったところにフォルテ投げてスペル除去なかったらゲームエンドってめちゃくちゃ懐かしい勝ち方できた 乙姫セージ全盛期の勝ち方だ… pic.twitter.com/E2NZKw3Kxe
— タケ (@TAKE_soramaru) 2017年4月2日
本人ワンポイント:
VSアグロネクロのものすごく理想的な勝ち方ができた試合が撮れました。
VSアグロネクロにおいては、PPブーストを焦らず丁寧に盤面を処理しながら、後半に大型フォロワーを投げる事でリソース差を付ける動きが大事かと思います。
デッキレシピ
『疾走ランプドラゴン』のデッキ概要
今回紹介する疾走ランプドラゴンは、現在ランクマにおいて幅を利かせているイージスコントロール、アグロ(テンポ)ネクロ、ランプミラーを意識した構築になっている。
Point1:高火力の疾走フォロワー達
シャドウバースにおいて、場に登場した直後に攻撃できる疾走フォロワーはやはり強力。その存在があるせいで、相手は疾走をケアしなくてはならない。
今回追加された、強力な疾走カードが、この《ゼウス》だ
ゼウス
![]() |
![]() |
効果:疾走 必殺 守護 |
10コストとしては、標準以上のステータスを持ち、疾走、必殺、守護という夢のような能力を持っている。
ジェネシスドラゴン
![]() |
![]() |
効果:疾走 |
スタンダード環境から10コストの疾走フォロワーといえば、この《ジェネシスドラゴン》が挙げられる。
ランプドラゴンは、PP加速で10コストにするのが容易で、7打点、進化時には9点という凄まじい破壊力を持っているので活かしていきたい。
Point2:疾走を付与する
風読みの少年・ゼル
![]() |
![]() |
効果:進化時 覚醒 状態なら、 自分の他のフォロワー1体は疾走 を持つ。 |
覚醒時なら、進化でフォロワー1体に「疾走」を付与できるため、大型のフォロワーで一気にバーストダメージを出すことが可能。
このカードと相性抜群なのが《ウロボロス》だ。
ウロボロス
![]() |
![]() |
或いは生、或いは死。或いは始まり、或いは終わり。廻り、繰り返される運命の円環を司るは、完全なる存在。 | その身で無限に廻る円環を示す蛇竜は、総てであり総てでない。永劫繰り返す世界の理は、みな無限蛇竜の腹の中。 |
効果: ファンファーレ 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。 ラストワード 自分のリーダーを3回復。ウロボロス1枚を手札に加える。 |
10コストになると、ゼル進化ウロボロスで11点という超火力が叩きだせる。
『疾走ランプドラゴン(構築:タケ)インタビュー』
デッキ構築者である「タケ」氏にデッキインタビューをさせていただきました。
デッキの特徴を教えてください。
デッキのコンセプトとしては、現在ランクマにおいてかなり幅を利かせているイージスコントロール、アグロ(テンポ)ネクロ、ランプミラーを意識した構築にしています。
長所
疾走持ちのフォロワーを多く採用しているため、押し切りやすい。
短所
このデッキに限らずランプドラゴン全体に言えることではありますが、序盤にランプカードを引けないとかなり辛いです。
また、ドローソースが少ないので試合が長引くにつれてこちらが息切れしてしまう事が多いです。そのためにデッキ全体を疾走に寄せ、早めのゲームエンドを狙える構築にしました
キーカードの採用、不採用理由について教えてください
現環境の【ランプドラゴン】は、《サハクィエル》+ルシフェルやイスラーフィール等、強力なニュートラルフォロワーを採用した型がほとんどだと思います。
今回これらを採用しなかったのは、ランプミラーやイージスコントロール等、現環境における速度が遅めのデッキに対してはあまり効果が薄いのではと判断したためです。
盤面を意識するよりも、疾走ユニットを早めに投げて早期のゲームエンドを狙うという上で述べたコンセプトに基づいたものですね。ただ、私はサハクィエル型のランプも別で構築しているため、いわゆる「サハバハゼルのコンボ」の強さも承知してはいます。
このデッキのコンセプトには合っているのですが、ドラゴンはやはり現状ドローソースが少なすぎますね。あまりコンボに拘るのも事故の元と思い、少し尖らせた構築にしました。
次にライトニングブラストの不採用ですが、これも上記と同じ理由です。
悠長に盤面を取るよりも、前のめりに突っ張った方が、イージスなどに対しては間違いなく勝ちやすいと思います。
ライトニングブラストはかなりポテンシャルの高いカードではあるのですが、現環境においてはあまり無理に積む必要もないんじゃないかなーと思っています。
マリガンのコツなどはありますか?
先攻後攻でも変わってくるため一概にとは言えませんが、イージス等遅めのデッキに対しては積極的にランプカードを拾いにいきます。
アグロネクロ等早いデッキに対しては、無理にランプを急ぐ必要はあまりないかもしれません。ただ、先攻の託宣ラハブは積極的に狙って行くとかなりアグロに対して強く出れますので狙っていきたいです。
関連ドラゴンデッキ
デッキ名 | 掲載日 |
---|---|
『疾走ランプドラゴン(構築:よねもん)』 インドラ採用!勝率73% |
2017/4/10 |
『ランプドラゴン(構築:デラ)』 マスターランク22連勝! |
2017/4/9 |
『疾走ランプドラゴン(構築:タケ)』 マスターランク20連勝! |
2017/4/3 |
『ランプドラゴン(構築:hiroMAL)』 マスターランク14連勝! |
2017/3/31 |
「神々の騒嵐」総力特集
▶︎「神々の騒嵐」先取りデッキ集(全クラス)
▶新カードパック「神々の騒嵐」評価ランキング(解説あり)
注目リンク
▶︎環境最強デッキ集(Tierランキング)アップデート対応版
▶︎リセマラランキング完全版
▶︎「最大連勝数一覧」シャドバギネス:最多連勝数に挑戦しよう!
ドラゴンの関連記事
-
- 高勝率『疾走ランプドラゴン』インペリアルドラグーン採用デッキレシピ 2018年1月24日
-
- 『無謀ドラゴン』ナーフ後Tier1!最強デッキレシピと攻略ガイド 2018年1月23日
-
- 『峡谷ランプドラゴン』RAGE Vol.5王者構築!デッキレシピと立ち回り 2018年1月15日
-
- 『魔海クロノスドラゴン』グランドマスター到達!デッキレシピと立ち回り 2018年1月4日
-
- 『ランプドラゴン』デッキレシピと立ち回り|対策まとめ 2017年12月31日
-
- 『ランプドラゴン』マスターランク23連勝!最強デッキ候補のレシピと立ち回り 2017年12月30日
-
- 『魔界クロノスドラゴン』デッキ考案者が立ち回りを徹底解説! 2017年12月29日
-
- 『原初ドラゴン』環境最強デッキレシピと立ち回り 2017年12月27日
新カードパック情報

人気記事 | |
---|---|
強豪の掲載デッキ一覧 | 最強デッキTierランキング |

週間人気記事TOP10
『無謀ドラゴン』ナーフ後Tier1!最強デッキレシピと攻略ガイド...
全35枚!過去にナーフされたカード情報まとめ...
第7弾『CGS環境ナーフ&制限』5枚のカードとその理由(2018年1月版)...
『リアニメイトネクロ』何度でも蘇る「最高神ゼウス」!デッキレシピと立ち回り...
最強デッキTierランキング(第7弾:時空転生)...
シャドバクイズact.79:「ミッドレンジネクロ」編(難易度:6)...
高勝率『疾走ランプドラゴン』インペリアルドラグーン採用デッキレシピ...
シャドバクイズact.80:「アグロヴァンパイア」編(難易度:8)...
『イージスビショップ』デッキレシピと立ち回り|対策まとめ...
『ランプドラゴン』デッキレシピと立ち回り|対策まとめ...
関連記事
-
-
JCG優勝!『ミッドレンジネクロ&ランプドラゴン』temmy選手が使用した2デッキと本人解説
シャドバデッキ:ミッドレンジネクロ&ランプドラゴン シャドウバース(シャドバ)の ...
-
-
『魔海クロノスドラゴン』グランドマスター到達!デッキレシピと立ち回り
シャドバデッキ攻略:魔海クロノスドラゴン シャドウバース(シャドバ/shadow ...
-
-
『ランプドラゴン』デッキレシピと立ち回り|対策まとめ
「時空転生」の最新デッキ 第7弾カードパック第7弾「時空転生」の最新デッキはこち ...
-
-
『ランプドラゴン』マスターランク23連勝!最強デッキ候補のレシピと立ち回り
シャドバデッキ攻略:ランプドラゴン 新「時空転生」環境でマスターランク23連勝& ...
-
-
『魔界クロノスドラゴン』デッキ考案者が立ち回りを徹底解説!
シャドバデッキ攻略:魔海クロノスドラゴン シャドウバース(シャドバ/shadow ...
『ドラクエライバルズ』最強デッキまとめ

GameAIの『ドラゴンクエストⅪ』攻略サイト

GameAIの『A3!(エースリー)』攻略ガイド
