タヌキ式『インペリアル疾走フェイスドラゴン』環境メタでTier上位を狩りに行く(動画あり)
2018/01/11
シャドウバースデッキ攻略: タヌキ式『インペリアル疾走フェイスドラゴン』
今回、【フェイスドラゴン】の第一人者として有名な「タヌキ(@tanuki97584591 )」氏が構築した『インペリアル疾走フェイスドラゴン』を紹介させて頂きたいと思います。
環境トップのテンポウィッチ、アグロヴァンプ、OTKエルフに「狙いを定めた」というこのデッキ。調整に調整を重ねて、完成したROB版フェイスドラゴンについて、本人自ら語って頂きました!
【フェイスドラゴンの心得】
①進化はボードのフォロワーに使え
②トレードはしないでさせろ
③除去は守護に絞れ
④フォルテを粗末に扱って勝ちきれ
⑤フォルテを大事に扱って逆転しろ
⑥リーサル警戒で攻撃の手を緩めるな
⑦トップを信じてリーサル園内にしろ— タヌキ@シャドウバース (@tanuki97584591) 2016年9月11日
タヌキ式 『フェイスドラゴン』ステルス軍団からの波状攻撃!AA3到達デッキの攻略ガイド(デッキコード付き)
【インペリアル疾走フェイスドラゴン】
自分の中でしっくりきた、
バージョン5(完成)になります。環境メタとして、
トップのドロシーウィッチと
アグロヴァンプ狙い。
暗躍中のOTKエルフ狙い。ライフが大事なので
アイラ3→プリズン3
2/1は辛いので
大嵐3→テイマー3 pic.twitter.com/otdOqbIVrn— タヌキ@シャドウバース (@tanuki97584591) 2017年1月8日
タヌキ式『インペリアル疾走フェイスドラゴン』のデッキレシピ
注目の新カード紹介
【インペリアル疾走フェイスドラゴン】は、ドラゴンのアグロデッキとして有名な【フェイスドラゴン】にフィニッシャーとして《インペリアルドラグーン》を加えたアグロタイプのデッキである。
今回は、そんな【インペリアル疾走フェイスドラゴン】に採用されているキーカードについて説明していこう。
インペリアルドラグーン
![]() |
![]() |
効果:ファンファーレ 手札をすべて捨て、捨てたカード1枚につき、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに1ダメージ。 |
本デッキ最大級のフィニッシャー!
フェイスドラゴン御用達のフィニッシャーとして《ダークドラグーン・フォルテ》も用意されているが、直接攻撃タイプのため、相手に守護フォロワーを立てられた場合に突破しなければならない。しかしこちらは飛び道具なので、究極のアミュレット兵器である《冥府への道》同様、問答無用に大ダメージを叩き出すことができるのがポイントだ。
注意点としては、このデッキには通常の【ディスカードドラゴン】に採用されている《竜巫女の儀式》が不採用のため、プレイした後に手札が0になってしまうリスクがある。ここぞという場面での、真のリーサルウェポンとして使用するといいだろう。
ミニゴブリンメイジ
![]() |
![]() |
ファンファーレ コスト2のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 |
覇食帝・カイザ
![]() |
![]() |
ファンファーレ 《アルティメットキャロット》1枚を手札に加える。 |
歴戦の傭兵・フィーナ
![]() |
![]() |
進化時 《ミニゴブリンメイジ》1枚を手札に加え、そのコストを0にする。 |
これら3枚のカードは、ニュートラルのフォロワーでありながら、『手札を減らさずにフォロワーを展開できる。』といった共通点があり、それを利用して、《インペリアルドラグーン》のコストを賄い、ダメージ量を上げるのに貢献する。《ミニゴブリンメイジ》は、デッキを圧縮しつつ、手札を減らさずにフォロワーを展開することができるためだ。
一方、《覇食帝・カイザ》から手札に加えられる《アルティメットキャロット》は、ラストワード効果で手札に戻って来るため、2コスト余った時などに展開するなど、マナカーブを埋めるのに貢献しやすい。そして《歴戦の傭兵・フィーナ》は、進化時に盤面を取りながら、0コストの《ミニゴブリンメイジ》を展開しつつ、さらにデッキ圧縮までできる優れものだ。
ワイバーンライダー・エイファ
![]() |
![]() |
このフォロワーは攻撃されない。 |
このデッキ第三のフィニッシャー。
通常効果時は体力の低い《トリニティドラゴン》として、エンハンス効果後は攻撃力の低い《ダークドラグーン・フォルテ》として活躍することができる。どちらにしても、オリジナル以上のパフォーマンスを発揮することは難しいが、代用できる程度の能力で且つコストによってつ会い分けることができるのは、なかなか魅力的だ。
伊達政宗
![]() |
![]() |
ファンファーレ エンハンス 7; +3/+3して、突進 と必殺 を持つ。 |
序盤は、2コストの通常ステータスのフォロワーとして、エンハンス効果では、「突進、必殺持ち」フォロワーとして盤面を取るのに貢献する。
必殺を持っているので、有利トレードをすることができれば、確実に1:2交換以上のトレードを強要することができるぞ。
相手が処理を嫌えば打点を稼ぐことができるのも、【フェイスドラゴン】との相性に優れていると言えるだろう。
『インペリアル疾走ドラゴン』完成までの軌跡
Ver.1
【インペリアル疾走フェイスドラゴン】
無理なく手札を増やしつつ、
疾走で相手のライフを削り、
インペリアルドラグーンで
フィニッシュする構成です。手札によってはボード制圧も可能
なので、臨機応変に対応します。ドラゴン好きの同士の皆様。
一緒に研究して見ませんか? pic.twitter.com/iUKXiPy4Wv— タヌキ@シャドウバース (@tanuki97584591) 2016年12月30日
Ver.2
【インペリアル疾走フェイスドラゴン】
バージョン2になります。
アグロに強くしました。ライフを大事にするために
ユニコとプリズンを投入。
ボード制圧能力を上げるために
ドラウォリを投入。回し方のコツは進化合戦で
ボードを取り返した後に
疾走か政宗をプレイって感じですね。 pic.twitter.com/sj6VCOOhas— タヌキ@シャドウバース (@tanuki97584591) 2017年1月1日
Ver.3
【インペリアル疾走フェイスドラゴン】
バージョン3になります。
このデッキ最大の肝である、
2コストの調整を開始。アグロには十分強いので、
プリズンとブレスを削減。
ミニゴブと競合しやすい
カイザを削減。2コストの事故率軽減と
後半の疾走要因として、
大嵐ドラゴンを追加。 pic.twitter.com/tmGktuvaP0— タヌキ@シャドウバース (@tanuki97584591) 2017年1月4日
Ver.4
【インペリアル疾走フェイスドラゴン】
バージョン4になります。
フェイス狙いを強化。先攻4PPで2コストを2枚プレイする
ためにカイザを3枚に戻す。
同じく除去+3コストをプレイする
ためにブレスを3枚に戻す。ブレス3でアグロは捌けると判断し、
殴れないプリズンを削除。 pic.twitter.com/cHbwNjw0jU— タヌキ@シャドウバース (@tanuki97584591) 2017年1月5日
構築者インタビュー
このデッキを構築した「タヌキ(@tanuki97584591)」氏に、デッキの強みや魅力を伝えるため、インタビューを行いました。
シャドウバースや、その他のゲームでの実績があれば教えて下さい
フェイスドラゴンを提唱しました。 その後ずっと布教活動をしてますね~
デッキの長所と短所について教えてください
長所
・序盤~終盤まできちんと動ける
・オールラウンダーな点
・疾走フォロワーによって、 ライフを一気に削れる点
・《インペリアルドラグーン》による予期せぬリーサルが刺さる点
短所
・オールラウンダーの宿命として、 器用貧乏な側面がある点
・アグロやコントロールに理想的な動き をされればそのPP帯では押されやすい
こだわりポイントはありますか?
《インペリアルドラグーン》を活躍せたいという思いから、このデッキを作成しました。
他には終盤に息切れしない【フェイスドラゴン】も面白いと思ってます。
キーカードの採用理由を教えてください
・インペリアルドラグーン
疾走の弱点は守護なので、それを補える。
直接ダメージ+守護破壊は強い。
1ターンに限れば即発動の冥府みたいなもんですしね~
・歴戦の傭兵フィーナ
《ジークフリート》や《ドラゴンウォーリア》と合わせて中盤の 進化合戦を制するカード。
4~6PPがこのデッキ最強の時間帯なので、 それを支えています。
・ミニゴブリンメイジ
主な役目はデッキ圧縮と伊達政宗のサーチです。
また、手札が減らないので《インペリアルドラグーン》の火力が落ちないのも強い点。
・覇食帝・カイザ
《ミニゴブリンメイジ》同様に手札が減らない。
後半に《ダークドラグーン・フォルテ》や《ワイバーンライダー・エイファ》のおまけで人参を置かれると相手は非常に困る。
人参を囓ると《ジークフリート》にやられますしね~
・伊達政宗
邪魔な守護を破壊します。
こいつを先にプレイすることで、 疾走フォロワーを温存できるのが強い点。
また《ミニゴブリンメイジ》からサーチされるので、 7PP以降に高確率で手札にあります。
・ドラゴンテイマー
いぶし銀な活躍をするカード。
《ダークドラグーン・フォルテ》や《ワイバーンライダー・エイファ》を育てると 除去しにくくなります。
《ユニコーンの踊り手・ユニコ》を3/3にすると案外残るので、 アグロ相手にリーサル圏外に逃げれたりします。
体感のマッチアップ相性は?
ロイヤルにはかなり有利です。
従来苦手だったコントロール相手にも 不利はついてないと思います。
一番きついのは【ラストワードネクロ】ですかね。
流行しているデッキだと・・・ 【アグロヴァンパイア】にはやや有利。
【テンポエルフ】と【OTKエルフ】は拮抗。
マリガンのコツを教えてください
2コスのフォロワー(《ユニコーンの踊り手・ユニコ》>《ドラゴンテイマー》>《伊達政宗》)を残します。 2コスのフォロワーがいるなら3コスのフォロワーも残します。
先攻で2コスと3コスが動けるなら《歴戦の傭兵フィーナ》。後攻で2コスが動けるなら《歴戦の傭兵・フィーナ》を残します。
ヴァンパイアはフィーナではなく《ドラゴンウォーリア》を。ヴァンパイアとウィッチとロイヤル相手の時は、《ブレイジングブレス》や《サラマンダーブレス》も残します。
デッキガイドを読んでくれた方に一言
色んな動きが出来るので、回してて非常に楽しいデッキです!!
キャラクターも、格好いいキャラ/可愛いキャラ/ネタキャラと バラエティに富んでいるのもGOOD!!
バハムート降臨で見えたドラゴンの新しい形だと思っているので、 ドラゴン好きの同士の皆様は一緒に研究して見ませんか?
インタビューは以上になります。
タヌキさん、デッキレシピ提供とインタビュー協力ありがとうございました!
プレイ動画
新しく開設したGameAI公式「YouTubeチャンネル」にて、バハムート降臨環境における、さまざまな有力デッキの回し方を続々とアップロード中。色々企画していくので、ぜひチャンネル登録お願いします!
たぬき式『インペリアル疾走フェイスドラゴン』を、GameAI攻略班で回した動画はこちら。
タヌキ式『インペリアル疾走フェイスドラゴン』のデッキコード
タヌキ式『インペリアル疾走フェイスドラゴン』のデッキコードを発行する
新カードパック情報

人気記事 | |
---|---|
強豪の掲載デッキ一覧 | 最強デッキTierランキング |

週間人気記事TOP10
関連記事
-
-
脅威の疾走バハムート!「無謀ランプドラゴン」
シャドバデッキ攻略:ランプドラゴン RAGE Vol.4ファイナリスト、Game ...
-
-
JCG優勝!『ミッドレンジネクロ&ランプドラゴン』temmy選手が使用した2デッキと本人解説
シャドバデッキ:ミッドレンジネクロ&ランプドラゴン シャドウバース(シャドバ)の ...
-
-
『魔海クロノスドラゴン』グランドマスター到達!デッキレシピと立ち回り
シャドバデッキ攻略:魔海クロノスドラゴン シャドウバース(シャドバ/shadow ...
-
-
『ランプドラゴン』デッキレシピと立ち回り|対策まとめ
「時空転生」の最新デッキ 第7弾カードパック第7弾「時空転生」の最新デッキはこち ...
-
-
『ランプドラゴン』マスターランク23連勝!最強デッキ候補のレシピと立ち回り
シャドバデッキ攻略:ランプドラゴン 新「時空転生」環境でマスターランク23連勝& ...
『ドラクエライバルズ』最強デッキまとめ

GameAIの『ドラゴンクエストⅪ』攻略サイト

GameAIの『A3!(エースリー)』攻略ガイド
